秋のダイヤモンド富士
過去2回は真冬(2月)のダイヤモンド富士を撮りに行ってきましたが、
今回は秋のダイヤモンド富士に挑戦してきました
今回選んだ場所は、山中湖畔ではなく、
ススキの草原が限りなく広がる北富士演習場にしました♪
ここは富士山北麓にある陸上自衛隊の演習場で、
日曜日のみ、一般市民にも開放している場所です
今回は秋のダイヤモンド富士に挑戦してきました

今回選んだ場所は、山中湖畔ではなく、
ススキの草原が限りなく広がる北富士演習場にしました♪
ここは富士山北麓にある陸上自衛隊の演習場で、
日曜日のみ、一般市民にも開放している場所です


本当に入っても平気なの〜
?っと
ちょっとドキドキしながら中に入りました

ちょっとドキドキしながら中に入りました


とにかく広大な土地で、見たこともないような
ススキ野原が広がっていました

他の車と出くわすこともあまりなく・・・
なんでみんなもっとここに来ないのかしら〜と
不思議に思うくらいの絶景でした




そりゃ普段は自衛隊の車しか通らないんだからねー

我が家の

普段はアスファルト走行ばかりなので、本領発揮かな





最近は、ちょっとの段差でも転んでしまうジュリは、
この道は相当きつかったようで、、、
こけて転がってしまいました
この道は相当きつかったようで、、、
こけて転がってしまいました


転んでもめげなくなったよ
途中、山中湖にも遊びに行ってきました♪

途中、山中湖にも遊びに行ってきました♪

そして夕方、秋のダイヤモンド富士を撮ることが出来ました〜
この時期らしいダイヤモンド富士が撮れて大満足です

この時期らしいダイヤモンド富士が撮れて大満足です


日が沈む頃、ススキが黄金に輝いてとっても綺麗でした


行きはすご〜く順調に着いたのに、
帰りは事故による大渋滞25キロにはまってしまいました
ここでプチハプニング
渋滞でのろのろ運転の最中、ジュリがトイレに行きたくなって
そわそわしだしちゃった
海老名インターで休憩しようと、それまでなだめていたけど、
(といってもあと1時間はかかりそう
)
ジュリは「もうだめ〜もれそう〜」と
言っている様な悲鳴まであげだして、パニック状態
ペットシーツ敷いて、「ここにしていいよ!!」と
言っても車では絶対しないし、ジュリは大泣きしてるし。
もう大変でした〜
結局、次の厚木インター(ここまでも長かった〜
)
で降りて慌てて草むらへ。。。
その後は、あの騒ぎはなんだったの〜?ってくらい落ち着いて
「のど乾いた」だの「膝の上で外見せろ」だの
やりたい放題なジュリでした
うしろでずっとジュリのお世話をしていたジュリパパは
疲れたみたいです
人間ではこういう事ってたまにあるけど、犬がねぇ・・・
そんなこんなで帰りは随分と時間がかかってしまったけど、
ちょっと笑えるジュリのプチハプニングでした
帰りは事故による大渋滞25キロにはまってしまいました

ここでプチハプニング

渋滞でのろのろ運転の最中、ジュリがトイレに行きたくなって
そわそわしだしちゃった

海老名インターで休憩しようと、それまでなだめていたけど、
(といってもあと1時間はかかりそう

ジュリは「もうだめ〜もれそう〜」と
言っている様な悲鳴まであげだして、パニック状態

ペットシーツ敷いて、「ここにしていいよ!!」と
言っても車では絶対しないし、ジュリは大泣きしてるし。
もう大変でした〜

結局、次の厚木インター(ここまでも長かった〜

で降りて慌てて草むらへ。。。

その後は、あの騒ぎはなんだったの〜?ってくらい落ち着いて
「のど乾いた」だの「膝の上で外見せろ」だの
やりたい放題なジュリでした

うしろでずっとジュリのお世話をしていたジュリパパは
疲れたみたいです

人間ではこういう事ってたまにあるけど、犬がねぇ・・・

そんなこんなで帰りは随分と時間がかかってしまったけど、
ちょっと笑えるジュリのプチハプニングでした
