虫の季節(-_-)
虫嫌いにとっては嫌な季節になってきましたね〜
わたしが虫が嫌いな一番の理由は気持ち悪い・こわいとかの理由ではなくて、
無断で家に入ってくる事が嫌なんです
お庭にいる毛虫やみみず、幼虫は全然平気なんだけど
特に一番嫌いなのが、蚊です
血を吸うなんて絶対許せない〜
そんなことで、今回通販でちょっとマニアックな植物を注文してみました
まずはこちら、ハエとり草
この季節、鳥さんとかいるとコバエが気になるんですよね〜
ちょっとグロテスクでこわいのですが、、、この葉っぱで
虫を食べちゃうんだそうです
食べてるところは絶対見たくないけど、、、

わたしが虫が嫌いな一番の理由は気持ち悪い・こわいとかの理由ではなくて、
無断で家に入ってくる事が嫌なんです

お庭にいる毛虫やみみず、幼虫は全然平気なんだけど

特に一番嫌いなのが、蚊です


そんなことで、今回通販でちょっとマニアックな植物を注文してみました

まずはこちら、ハエとり草
この季節、鳥さんとかいるとコバエが気になるんですよね〜

ちょっとグロテスクでこわいのですが、、、この葉っぱで
虫を食べちゃうんだそうです

食べてるところは絶対見たくないけど、、、

お部屋に置くことにしました


左:レモンユーカリ
葉っぱはレモンの香りがして防虫効果があります
先日、山中湖の公園内のショップで偶然発見!!
数年前に枯らしてしまい、もう一度欲しくて探していました♪
右:ミラクルニーム
ニームの葉には、バッタ・蚊・ハエ・ゴキブリ・白蟻・
こがねむしアブラムシ・ハダニ等
200種類以上の害虫に忌避効果
ニームの購入者のレビューを見ると、枯らしてしまった人が
多いようで、育て方がちょっと難しそうな感じです。。。
大きい苗に育つよう頑張るぞー
葉っぱはレモンの香りがして防虫効果があります
先日、山中湖の公園内のショップで偶然発見!!
数年前に枯らしてしまい、もう一度欲しくて探していました♪
右:ミラクルニーム
ニームの葉には、バッタ・蚊・ハエ・ゴキブリ・白蟻・
こがねむしアブラムシ・ハダニ等
200種類以上の害虫に忌避効果
ニームの購入者のレビューを見ると、枯らしてしまった人が
多いようで、育て方がちょっと難しそうな感じです。。。
大きい苗に育つよう頑張るぞー


↓↓ウサギゴケ
これ!とってもお花の形がかわいいんですよー
これ!とってもお花の形がかわいいんですよー


名前通り、ウサギさんそっくりなお花
うっすら目もあるよー♪尾っぽもあってかわいいでしょ
でも実はこの植物も食虫植物の仲間で、
土の中に捕虫嚢をもっているそうです・・・

うっすら目もあるよー♪尾っぽもあってかわいいでしょ

でも実はこの植物も食虫植物の仲間で、
土の中に捕虫嚢をもっているそうです・・・


この植物は虫とは関係なく、かわいいので購入しました

3年程前に買った裏庭のハーブゼラニュームの蚊連草が
大株になり、ピンク色のお花をたくさん咲かせています
こちらの裏庭は、キョロちゃんがいつも窓越しに覗いているお庭です♪♪


3年程前に買った裏庭のハーブゼラニュームの蚊連草が
大株になり、ピンク色のお花をたくさん咲かせています

こちらの裏庭は、キョロちゃんがいつも窓越しに覗いているお庭です♪♪

蚊の嫌う「シトロネラ」というオイル成分を含み
忌避効果があります
これらの植物の効果は気休め程度なのかもしれませんが、
我が家では、玄関先や開閉の多い窓の近くに置いて
虫除け効果を狙っています
他にもいい植物があったら教えてくださ〜い
忌避効果があります
これらの植物の効果は気休め程度なのかもしれませんが、
我が家では、玄関先や開閉の多い窓の近くに置いて
虫除け効果を狙っています

他にもいい植物があったら教えてくださ〜い

コメント
ほんとう~~~に虫って嫌ですよね
ま、向こうも生きる権利があるって主張しそうですが(^^;
「ハエ捕り草」は、小さい頃実家にあったことを

思いだしました
:
すごい気になるのが「ニーム」の注意書です!!
「人・鳥にやさしい」とあり、ふんふんと思っていたら
「カエル」・・・
「カエル」って・・・なぜ「カエル」なんでしょう・・・・?!
「人・鳥」ときたら、普通は「犬・猫」では・・・?
すんごい気になります
余談ですが、子猫の里親をさがしてるんですよね~・・・
ご近所さんにいませんか・・・?
Posted by ねりねりごん太 at 2010年5月17日 12:32
虫もいろいろいるけれど、やっぱ苦手です





植物で虫除けできるといいですよね。
どうやってハエをつかまえるのかな~
ミラクルニーム面白いカエル
メーカーにぜひきいてみたい
無事に育つといいですネ
うさぎゴケかわいいですね
はじめてみました
ハーブゼラニュウム立派ですね。
我が家にあるのは普通の花です。
植物で虫除け対策なんて、これってエコ?
ちがうか~
Posted by ミッコ at 2010年5月17日 20:07
ねりねりさま
虫、本当に嫌です〜〜〜




だったんでしょうね・・・




虫さんの生きる権利は侵害するつもりは全くありませんが
おうちに侵入してくるのだけはごめんです
外で暮らしてくれ〜って思います
ハエ捕り草がご実家にあったなんて、通ですね・・・
ニームの注意書き、そこまでよーく見てませんでした
ニームが苦手(害)になる境界線がきっと
カエル
笑えますね・・・
子猫さん里親募集ですか〜〜〜
ここに来てくださる方々もみんなネコ好きですが
すでに飼ってますもんね・・・
誰かいたらご連絡しますね
Posted by juliまま at 2010年5月23日 11:55
ミッコさま
虫は嫌われ者でかわいそうなんですけどね・・・





といえば。。。
ミッコさん家は?

びびりました〜
頑張って増やしましょう〜
でもやっぱりおうちにだけは、入ってきて欲しくないですね
ハエとり草は、虫がとまると、葉を閉じて、
閉じ込めてしまうんだそうです
我が家には殺虫剤がないので、
お庭で毛虫に、はっぱ食べられても我慢してます
自然なハーブや植物で虫除けできたらいいなって思います♪
エコですかね・・・
カエル
ヤモリがたまに部屋にいます
手にのっけて外にだそうとしたら、噛まれました
痛くないけど
ウサギゴケ
Posted by juliまま at 2010年5月23日 12:07
コメントする